1/10

線が混じりあう豆皿

¥650 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

シンプルなデザインなんだけれど、どこかユニークさがある。
そんなお皿に仕上げたくて、作った商品です。

伝統的な陶器の絵付け手法である弁柄と呉須を用いてろくろで線を引き、あえて土灰釉を使用し、流れて交じり合う線を表現しました。
青と茶が交わることで、寒色系暖色系問わずテーブルコーディネートに合わせやすい色味になっています。

豆皿として使っていただいてもいいし、薬味置き(天ぷらのお塩や、お蕎麦のネギや山椒など)としても使い勝手のいいデザインです。
ティーパック置きとしてや、テレワーク時のちょっとしたお菓子置きにも。浅漬け糠漬けとの相性もばっちりです。


※価格は1枚の価格です。1枚でご注文の場合、写真のどちらが届くかは基本は弊店にお任せとなります。
もしご希望がある場合は、写真の左右どちらをご希望か、ご購入時の備考欄にご記入くださいませ。

サイズ:約径8高さ1.5㎝、重さ51~59g
素材:白土(陶土)
そのほか:酸化焼成


★ご購入前に下記ショッピングガイドをご確認いただけたら幸いです。
https://onda73works.base.shop/p/00003

商品をアプリでお気に入り

弁柄の茶色と呉須の青が混ざり合うことで、使いやすい色味に。

  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥650 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品